彼氏がすごく心配性で困ることはありませんか?大切にしてくれるのは嬉しいですが、あまりに心配されると戸惑ってしまいますよね。
でも、どうして彼氏はそんなに心配するのでしょうか。理由が気になるところです。
そこで今回は、彼氏が心配性な理由と、付き合い方のコツを解説します。
自信がないから
彼氏が心配性なのは、自信がないからというケースがほとんどです。
というメカニズムになっています。自信がないせいで不安が高まり、ネガティブ思考になってしまうんですね。悪い考えがどんどん浮かんでしまうので、ついつい彼女に対して口うるさくなってしまうんです。
彼女を信用していないから
彼氏が彼女を信用していないから心配性になるというケースもあります。あなたが
- 流されやすい性格だ
- 付き合う前は多くの男性と遊んでいた
- 人の言うことを素直に聞いてしまう
- 自分でちょろいと思ってしまう
という特徴に当てはまるなら彼氏が「とてもじゃないけど信用するのは無理!」という心理になるのも仕方ありません。決してあなたが悪いとまでは言いませんが、あなたの無邪気さや人懐っこさが心配の原因となっています。
自分または周りが浮気性だから
自分自身、または周りの友人が浮気性なので、彼女がそんな男性に狙われてしまうのではないかと思って心配するケースです。
自分が浮気性の人は、恋人が嘘をついて浮気するのを疑う傾向があります。自分のやましい心が疑心暗鬼を生んで心配性になるという一面があるんです。
また、自分が浮気性でなくても、周りに浮気性の人がたくさんいるなら心配になるのは自然な心理だと言えます。
例えば周りに強盗犯がたくさんいたら、彼が彼女の身の安全を守りたくなるのは当然ですよね?それと同じような感覚で、あなたを守りたい意識から心配になるんです。あなたに全く非がなくても、彼氏がすごく心配することがあり得るんですね。
彼女を好きすぎるから
彼女を好きすぎるせいで心配性になるという心理もあります。
- 「好きすぎて目を離したくない」
- 「こんなにかわいい彼女が狙われないはずがない」
- 「かわいすぎるから自分以上のすごい異性に言い寄られてとられるかも」
といったことを考えて本気で心配しちゃうんです。彼女を好きすぎてある意味盲目になっているとも言えます。
彼氏の不安を汲み取るのがコツ
彼氏が彼女を心配する理由はいくつかあり、どの理由でも、大きな不安を抱えていることがわかります。逆に言えば、その不安を取り除いてあげれば、彼氏が心配することも少なくなっていくのです。
- 彼氏を日頃から褒める
- 彼氏が特別好きだと伝える
- 彼氏の前だけでいいので他の男性に興味を示さないようにする
- 行動の理由をきちんと説明する
- ルールを決めて守る
といったことをやってみてはいかがでしょうか。
彼氏の不安を取り除き、安心させるような言動を心がけるとうまくいきやすいですよ。
心配性の彼氏とはじっくり話し合って
心配性の彼氏とはじっくり話し合い、自分がしたいことを認めてもらいましょう。相手は「軽い」「恋人なら当然こうするべき」などと言って責めてきますが、彼氏のその気持ちを受け止めつつ「でも自分はこういうことをしたいんだ、理由はこうだから」と伝えるようにすれば大丈夫です。
恋人なら相手を信じてやりたいことをさせることも大事だということを彼氏にもわかってもらいましょう。
彼氏で悩んでいる方はご相談ください
彼氏で悩んでいる方は、ぷりりんどにご相談ください。有料ですが、秘密厳守でじっくり対応します。形式によっては無料で対応もできます。
コメント