恋愛で相談をしているうちに相手と親密になり、その人と付き合うことになるってよくありますよね。一番多いのが、彼氏の相談をしているうちに彼氏と別れて相談相手と付き合うというパターンです。皆さんの中にも経験がある人も多いでしょう。
そこで今回は、恋愛の相談相手とくっつきやすい理由を解説します。
彼氏とうまくいっていないから
他の人に相談するのは、現状彼氏とうまくいっていない、不満があるためです。その状態で相談相手に優しくされたら、相対的に相談相手が良く見えてしまいます。相談相手のいいところしか見ていないということもあり、好きになってしまう可能性が高くなるんです。
深い話をしているから
恋愛相談は他の人にはしづらいプライベートな話です。そんな深い話をしているので、無意識に相手を親密な人だと思い込んでしまう傾向があります。また、自分の話をどんどんすることで心が開いていき、さらに親密になっていくという一面もあります。
自分のことを話すのを自己開示と言いますが、この自己開示は相手と仲良くなるために必要なプロセスです。恋愛相談で自己開示を積極的に行っているので、相手とより深い関係になっていくんです。
コミュニケーションの頻度が上がるから
単純接触効果により、コミュニケーションの頻度が上がって顔を合わせる機会が増えると、お互いの好感度が上がっていきます。さすがに元々嫌い同士だと顔を何度も合わせても仕方ありませんが、恋愛相談をするくらいの仲の二人が何度も会うと、好感度はひたすら増加していきます。
単純に会う機会が増えて、惚れやすくなるというわけです。
人は助けた相手を好きになる傾向があるから
実は、恋愛相談する側だけではなく、される側も相手を好きになりやすい傾向があるんです。自分が助けるような相手だから、いい人じゃないと駄目だという心理が働き、好きになります。
助ける→自分が助けるような相手はいい人でないとおかしい→いい人だから好意的に感じる→好きになる
といった感じですね。相手の感情に入り込んでいることもあり、相手をどうにかしてあげたいという気持ちも芽生えてきて、恋愛的に支えたくなるんです。
弱っていて孤独を紛らわせたいから
彼氏とうまくいかず弱っていて孤独を紛らわせたいから相談相手を好きになるというもの。やっぱり弱っているときは一人だと心細いですし、近くに手を差し伸べてくれる人がいたら、その人にすがりたくなりますよね。
相談している時点で頼れる相手になっているわけですからね。好きだな、もっと頼りたいと思ってもおかしくありません。
恋愛の相談相手と付き合うときは慎重に
恋愛の相談相手と付き合うときは慎重になってください。勢いで好きだと思い込んでいるケースが多いですし、相手のいいところしか見えてない状態ですから。あくまでも友達とか、相談相手として相手が素晴らしいだけで、恋人として素晴らしいかどうかは別問題です。
例えば自分は浮気ばかりするような人でも、女性の話をちゃんと聞いて相談を上手に受けることはできるでしょう。一時的にやる相談相手と、ずっと付き合う恋人は話が異なり、相談相手として良くても、彼氏としていいとは限らないのです。
本当に相手と付き合って幸せになれるのか、勢いで付き合おうとしているだけではないのか、よく考えてから付き合うようにしてください。
相談に乗ることでチャンスをゲットできるかも?
恋愛の相談相手を好きになることが多いのは、相談相手側からすればチャンスです。好きな人の相談に乗ることで、好かれて付き合える可能性があるからです。
これは復縁を狙っている人にも言え、元恋人の相談役ポジションを確保しておくことで、タイミングを見て復縁を誘えばうまくいきやすいです。
錯覚に注意して!
恋愛の相談相手は魅力的に見え、好きになりやすいです。でもそれは一時的な錯覚かも…。よく考えて付き合うかどうか決めるようにしてください。
彼氏で悩んでいる方はご相談ください
彼氏で悩んでいる方は、ぷりりんどにご相談ください。有料ですが、秘密厳守でじっくり対応します。形式によっては無料で対応もできます。
コメント